日記

日常の中の絶景!美瑛のセブンスターの木

ゆっきー

おはようございます!

今朝、とっても良く晴れていたので、ゴミ出しのついでにちょっと寄り道。
「セブンスターの木」に行ってきました。

観光客にとっては有名な撮影スポットだけど、私にとっては家から車ですぐ行ける“ご近所の風景”

セブンスターの木
  • セブンスターの木は、北海道・美瑛町の北西エリアにある一本のカシワの木です。
  • 名前の由来は、1976年にタバコ「セブンスター」のパッケージ写真に採用されたことから。その後、観光スポットとして一気に有名になり、今では美瑛を代表する風景のひとつになっています。

木そのものというよりも、美瑛らしい丘の上にすっと立っている姿が印象的で、どの季節も周りの風景と調和してとてもきれいに見える場所です。

写真を2枚撮ってきたのですが、やっぱり実際に見ると空の広さや空気の澄み方まで感じられて、ただの一本の木以上の魅力があるなあと改めて思いました。

観光ガイドやポストカードで見るよりも、朝の光の中で静かに立っている姿に心がすっと落ち着きます。

有名な観光地ではあるけれど、地元に住んでいると「ゴミ出しのついでに寄れる贅沢な景色」なんですよね。

こういう日常の延長にある風景も、美瑛の魅力のひとつだと思います。

もしセブンスターの木を見に来ることがあったら、帰り道にぜひうちの無人販売所にも立ち寄ってみてください

新鮮な野菜と一緒に、美瑛の景色もお持ち帰りしてもらえたらうれしいです。

ABOUT WE
こなゆき
こなゆき
トマト農家/看護師
「農業をやりたい」という夫に付いて行き、北海道に移住/看護師を続けながら休みの日は農作業のお手伝いをしています/農業のこと・移住生活のこと・お気に入りのお店や景色を探索中
記事URLをコピーしました